0.5.10.29 ハロウィン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ははるチンの通っている英会話スクールで、ハロウィンパーティー
です。一度服を作ってやったら、それから毎年”手作り、手作り”と
うるさい。一日限りの服に頭を痛めるのは嫌なので、去年も嫌々
ハイジの服を作り、もうこれで終わりだからねと言っってあった。
本人もそれを覚えており、今年もハイジで行くと言うのでホッとして
いたら、スクールの先生に”ハイジで行く”と言ったら、去年もそれ
だったんじゃない? と言われたので、来ていけないと言う。
えーーい うるさいわいっ!日本人はそんなに仮装好きじゃないの
だわい! と言いたいところだけど、はるチンが楽しみにしているので
仕方無しに”魔女 可愛い版” にするために、カチューシャに耳をつけ
槍も持たせて、私の黒のセーターにはるチンのドレスの中のパニエを
そのまま履く事に。(槍はタオル掛けのバーを紙で巻いて使いました)
耳と槍にスパンコールをボンドでつけたら楽チン・・
と思いきや、ボンドでは付きが悪く、一つ一つ手で縫う羽目になり
毎日毎日スパンコールを縫い付けましたとさ。
出来あがりは中々可愛く仕上がったので、肩こりも少しは報われたか。
前夜、服を見た親分がこれじゃ味気ないと、色紙をかぼちゃに切りぬき
行く前にセーターに貼り付けて、それらしくなりました。
ふ〜っ なんとか今年も切り抜けたぜ。

雨模様なのでレインコート
0.5.10.27 なぜか潤う秋・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実りの秋・・
ですよね。今年も篠山の味祭りに行けなくて残念で、財布もどこからも
お金が沸いてこないし、秋の味覚も中々我が家には関係無いか・・・
まぁ 仕方ないな。なんて思っていたところ、サリーさんから産直の
おいしいりんごとしいたけ狩りの立派なしいたけ、少し前にはご主人の
出張土産の高級な高山茶、親分実家からは小樽のチーズケーキや
フルーツ、ウチの実家からもフルーツや北海道物産展のイクラ等。
なんだか 毎日の様にクロネコさんが色々届けてくださり、リビングに
座っているだけで、秋の味覚市の様になってしまいました。
おかげで、毎日買い物にも行かずに次々と頂き物を食べると言う
贅沢な生活をしております。
あ〜〜こんなことがずーっと続かないかしら。
おととい、このページを見た友達からメールを貰いました。
こつこつ続けてえらいなぁ・・・ とお褒めの言葉。
何をおっしゃいます。私のことをお忘れになったのでしょうか。
私は小1から6年までずっと成績表に”根気が無い”と書かれた女で
ございます。そんなはずがございません。
このページは皆さんの叱咤激励により成り立っておりますので、
根気の無い私の為に、余りにもupが飛んでいる時などは、どうか
容赦無くお叱りとばしてくださいませ。 かしこ
0.5.10.24 誕生日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は私の誕生日です。
自分の誕生日に、色々作るのは面倒なので、特に何にもしません
でしたが、親分がケーキを買いに行こうと誘ってくれたので、お気に
入りのケーキ屋さんトロワへ。久々に行くと又新作がたくさんあり、どれも
おいしそう。だけどはるチンがケーキならデコレーションを楽しみにしてる
だろうし、外せないしなぁ・・と、迷いに迷って一番小さいデコレーションと
はるチンには内緒で小さいケーキを4種類。
はるチンが学校から帰ってくる前に食べちゃおう!
この小さいケーキ、りんごとスモモの2種類のタルトと、マンゴー、ブルー
ベリーのケーキ。どれもグッド!! いやぁ〜美味しかった。
いつ、どれを食べても美味しい!夜に食べたデコレーションもいちごや
何種類かのベリーと、洋ナシとイチジクが全てフレッシュで乗っていました。
これまたおいしい! コレステロール値が上がっていて、ちょっと気をつけ
ないといけないのに・・・・
夕方、親分実家のばあばが果物やお赤飯なんかを持ってきてくれました。
毎年お買い物に行って色々買って来てくれます。感謝です。
今年はカロリー消費どころか、摂取摂取の誕生日でした。



ロウソクは大きいのを4本・・と小さいのは言えませんでした
さぁっ! 明日は消費するぞーっ!と声も小さく叫ぶのでした。
0.5.10.19 ご近所づきあい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供が出来、二人で働いていた時より少しは地域との繋がりが出来
幼稚園に入れば又少し繋がりが出来、徐々にご近所さんにも顔見知り
が増えていきます。幼稚園は遠かった事もあり、ご近所さんにいる人は
数少なかったのだけど、小学校に入ればご近所だらけ。マンションの
戸数が多いので、その中だけでもたくさんの人との繋がりが出来ました。
と、同時にややこしい話しもたくさんあり、主婦の付き合いもそれなりに
辛いのだなぁと実感しています。 ホントくだらない事だけど、その世界に
住む人にとっては大きな問題なんですよねぇ。
とまぁグチッても仕方ないのですが・・・
地域と言えば、学校からしょっちゅう怖いお手紙を貰ってきます。
近隣地域であった事件は各家庭に連絡されます。
昨日も家のすぐ近くで、女子中学生が後ろをつけてきた男の人に
タオルで口をふさがれ、連れ去られかけると言う事件がありました。
幸い未遂に終わったので良かったのだけど、このようにして未遂に
終わったら、新聞やニュースなどでは報道されないので、実際にこの様な
事件は山ほどあるのでしょうね。
怖い世の中だわ。
お芋堀をした時の芋がまだ残っていたので、スイートポテトを作りました。
甘すぎず美味しかった〜〜。同時にシナモンレーズンロールも作りました。
0.5.10.18 瞑想せねば
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次なる私の三日坊主、プチ流行り物はヨガです。
少し前から流行ってるけど、本を買ってまではと、図書館で探したり
テレビを録画したりと色々やってみたけど、ヨガはブームで、図書館の
本も順番待ちが多くて中々廻ってきません。いつまでも待ってる間に
やる気がうせて、せっかくのダイエットの機会を失ってわと、勇気を出し
DVD付きの本を買いました。ディスクが付いてない本の方が高いものが
多かったので、なんかこっちの方が得な気ががして・・・
怠け者の私は本で見るよりこの方が効果があるみたいで、テレビを
見ながら、すばらしいスタイルのインストラクターに親分と二人で指導を
受けています。1時間近くやるのだけど、やってる間中 親分は汗が噴出
しているのに、私はポカポカしてくる程度。効果は、カラだが少し柔らかく
なったのと、肩こりがマシです。
瞑想をして呼吸法で気を吸いこみ・・・って言う部分は、私には邪念が
多すぎて、いつのまにか考え事して呼吸法も忘れてます。
それでも身体に良い事しているという満足感だけで、モトを取った
気がするので、精神的にはそれで良いと言う事にしときます。
だけど、そのうちディスクもどこに行ったかわからなくなるんだろうなぁ。

0.5.10.15 現代の七五三
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から雨でした。
はるチンが今年七五三なので、今日は写真やさんへ撮影に行きました。
神社へのお参りは11月にして、今日は写真撮影だけ。
撮影だけとは言え、親分は駐車場との往復だけで随分濡れてしまい
どんよりした気分の撮影開始でした。昔と違い、今は写真撮影も前撮りが
主流です。今日撮るだけとって、後日もう一度着付けをしてもらい、着物を
借りてお参りです。
どんよりした気分の私達とは違い、はるチンは髪をセットしてお化粧して
貰っている間はとっても嬉しそうでした。着付けが出来あがり、恥ずかし
そうに撮影開始。
カメラのおじさんは頼んでもいないポーズを次から次へと、小道具を替え
バックを替えどんどjん撮影。肝心の私達との親子3人の写真は忘れられて
ていたのに。
ドレスにも着替えて全て撮影が終わった後、とても嬉しそうなはるチンを
見て、お金はかかるけど(高いのよね・・)してあげて良かったと思えたの
でした。
でも、おじさんがはるチンを笑わす為に、2歳くらいの子供に話しかける
ような幼稚な言葉で、サムクなるような冗談ばかりを飛ばすので
はるチンより、眉間にシワを寄せた親分をにこやかにさせる方に、
私は気を使った。
お参りの日は晴れます様に。
0.5.10.11 極楽商店街
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休の一日、ミナミにある”道頓堀極楽商店街” に行ってきました。
以前妹が行って面白かったと言うので、久しぶりにミナミへ。
はるチンは初めてみる食い倒れ人形やグリコに喜ぶか・・と思いきや
さほどでもなかった。
商店街には関西の名物どころの食べ物屋があり、買い食い天国で
楽しくはありましたが、知らないうちにお金を使っていました。
ばったモンのポスターもたくさん貼ってあり、そこそこ笑えます。
”味の的”なんか的に矢が大当たりしている絵で、コピーも笑えましたし。
その後、心斎橋まで歩きましたが、道頓堀川にはこないだの阪神優勝
での飛びこみ防止のフェンスが、日本シリーズに備えてまだ残って
ました。
新生そごうの地下も見てきましたが、天井も高くなり、以前の
陰気くさーい感じとは全く違っていました。
久しぶりのミナミでしたが、店も随分変っており、馴染み深かった街も
すっかりよそ者の様な気分でした。 トシなのね。
0.5.10.10 おでかけ色々
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちっともupできていません。
デジカメがいよいよ使い物にならず、写真を撮ろうとしては撮れない
状態に、やる気をなくしてしまってます。
しかし、まだ買えないのです…
その間にあったことラインナップです。
運動会の代休に信貴山のどか村に行って来ました。
ここはサリーさんが少し前に行ってきて、お薦めとの事だったので
早速行く事に。平日だけど同じように代休の家族連れが結構いました。
サトイモやさつまいも、掘ってきました。夜はこのサトイモを使って
仙台の芋煮を作りましたが、お芋がめちゃウマ!連日芋料理です。
こののどか村、行ってみると実家のお墓のある場所から車で2,3分
の所でした。お彼岸に行ったばっかりやのに…
これからは、お墓参りのついでにたまにはいいな。
次はヨン様の四月の雪。ありがたい事にサリーさんが一緒に行って
くれました。ヨン様映画とはいえ、今 私は映画など見に行ってる身分
ではないので、せめてレディーズデイの水曜日に。
朝一番の回に行きましたが、劇場に入ると人はいないけど、既にシート
にはオバさん達のカバンや上着で”席取り”状態が一杯。
恐るべしヨン様人気です。
映画は・・・・ まぁヨン様が一杯見られたと言う事で。
セリフが少ない映画だったので、ヨン様の素敵な声が少ししか聞けず
残念。それでも久しぶりの大きなヨン様、幸せな気分です。
0.5.10.02 運動会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学校での初めての運動会。
はるチンはかけっこ万年ビリなので、今年はチョット頑張りたかった
らしい。前日に公園で親分と三人で練習。
まっすぐにも走れず斜めに走ってしまう彼女に、夫婦は激怒。
彼女のふてくされ方にも腹が立ち、鬼コーチ二人に火がついた特訓。
ちなみに私はどんくさかったので、はるチンは私の遺伝子のせいだね。
公園から帰ろうとした時、休憩していたおっちゃんが”運動会か?
頑張りや。後ろから怖いおっちゃん来ると思って逃げたらいいねん”と
アドバイス。そう言うおっチャンが結構あぶなかったなぁ。
当日の成績は、ビリから3番目くらい。一応成果はあったんでしょうか。
それにしても、幼稚園と比べてまぁ花の無い事。親の意気込みも違い
場所取りもしなかった。学校が近いので、御弁当も作らず家に帰って
残り物を食べるお昼。(はるちんは教室で御弁当)
去年まで、早起きして7人分の御弁当作って、日焼け止めの厚化粧で
脚立を積んだ自転車飛ばした事が嘘の様です。
あ〜〜楽チン。
つぶやきtop 